昨日は、休みなのに 保険会社の研修で 久留米へ
午前中バタバタ事務処理を終わらせ
お昼から それ でした。
日頃、冷房なんてないから 寒いし 眠いし
本当にああゆう仕事は 全く合いませんな。
人間は 人間らしく 季節を堪能せんと
体 おかしくなりますバイ。
研修があって その後テスト があるのがわかってたので
真剣に聞きました。
テキスト見てよい テストでしたが
見なくてもほぼ判りました。
学生時代には考えられない行為ですが
授業中ちゃんと聞いていれば
テストでバタバタしなくても良い
って
ある人に教わりました。
せっかく授業料払ってるんだから
今学生だったら ちゃんと勉強する自信あるな~
ちょっと後悔。
で
せっかく久留米まで来たので ラーメン食べたくなり
昔 昔 日産時代に サボッて よく行ってた 所を探してみた。
丸福、大龍本店、沖食堂、ひろせ食堂、一心ラーメン、etc
でも、久留米の町は すっかり変わってしまって
方向音痴のわたくしは、 激しく迷って
やっとたどり着いた ひろせ食堂
しかし5時まで営業で
時刻 5時5分で アウトでした。
昔は 昔は・・・
そんなこと無かったのに。
メーカーズ走行会 有事に 終わりました。
久し振り天気も良く(暑すぎ)絶好の日焼け日よりでしたね!
今回張り切ってこの日のために 準備してきた
7号機
ですが
オイルクーラーとラジエター変えただけなのに
なんと
エンジン壊れたみたいなのです。
しかも 本番1周目の2コーナーで・・・。
なんで?
多分ドライバーのせい??
とっても残念で
何とも気持ちの切り替えが出来ぬまま1日が終わり
いつもみたいにハジけれず
参加者には、申し訳ありませんでした。
皆さんですが やはり暑さに苦しみ
水温、油温がとても上がり それらに気を使いながらの
走行になりました。
冬と比べるとみんな最高速が20キロ近く下がってるみたいで
やはりタイムも・・。
でも、夏の地味な練習が 冬に生きてくるのは絶対ですので
決して損ではないはずです。
木下180SX
今回は短パンを新調してきました。
樋口カプチーノ
毎回ご参加ありがとうございます。
注)この人たちの格好では 走行できません。
メーカーズ走行会にふさわしい唯一の
松浪FC3S
今回自己ベスト更新の33秒台突入です。
佐々木180
今回自己ベスト更新!!
予定でしたが残念!
で
表彰式
わたくし 以外 全員商品もらって楽しい1日でしたね。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。