「サスペンション」カテゴリーアーカイブ

ND ロードスター リヤ編

オートポリス仕様の

T様の ロードスター

 

今回は ちょっと過激な

フルピロブッシュへ交換

 

いつもお世話になっております

スーパーナウさんの商品を使います

 

まずは リヤから

アーム類 & リヤナックルを取り外します

そして

 

アルミナックル単体にして 純正ブッシュ取り外し

 

アーム類

↑ リヤだけでピロ打ち換え これだけあります!

 

 

純正のブッシュ 抜きが

めっちゃ大変!!

 

 

NISSAN系だと ブッシュの廻りが

金属なので比較的プレスで楽に抜けるのですが

 

これは周りがゴムで

プレスの圧力でゴムが膨張し

抵抗になって抜けないのです~~

 

 

地道に 押したり 引いたりして

少しずつ抜いていきます

ようやく ナックル側は

全部抜けて

綺麗に処理します。

 

そして ピロを圧入

 

ナックル側終了~~

 

 

 

 

 

 

 

アーム側も やはりゴムが邪魔しますね~~

カッターで ゴムを取り除き

リューターで綺麗に仕上げます

 

大量のブッシュ・・・。

抜くのが 一番大変でしたね ~~

 

 

アーム類も すべて終了

 

これらを 組んでいきます

 

 

 

 

次は フロント側

 

つづく

古賀選手

前回のレースから

ずいぶん期間があきましたね

古賀選手 の クラス3仕様の車両

 

メンテナンスです。

  

 

ダンパーを新調します

クラス3は サスペンション の規定が

TRDのワンメイク なので

カートリッジを 入れ替えます。

 

 

 

 

 

そして

 

どこを走ってきたのでしょうか? (笑)

泥だらけなので

綺麗に洗浄

バッチリ!!

 

アライメント調整 ですが

何か おぞましい事になっておりますね~~

これも 前回のレースでの 勲章?

 

リヤバンパーも 綺麗になり

 

準備完了です。

 

現在のポイントランキング

古賀選手 2位

 

是が非でも

ポールポジション

ファステストタイム

優勝

の フルマーク 欲しいですね~~

 

かなりのプレッシャーですが

サポート頑張ります!!

 

レブパ 2

お昼休み

(食い過ぎやろ~~)

 

 

 

ゲストドライバーの 青木選手に

伊藤様FDを乗っていただき

車のフィーリングをチェックしてもらいました。

 

けっこう 雨量多い中

15.9秒

やはり プロは違いますね

走行後のコメントは

すごく 絶賛のコメント!

足回りのバランスも良く

良く曲がるし

大きいタービンの割には

パワーバンドも広くて下があり

乗りやすい との事

 

 

こんなコンデションのFDは少ないので

大事にしてくださいね! と

伊藤様は 終始 嬉しそうでしたね~

 

その後

ショップクラス & 上級

路面は少し乾き

 

伊藤様 は 頑張って

14.9 まで タイム更新

汗びっしょりで お疲れさまでした

 

そして

正三選手は 誰にも負けたくない精神で

A052のタイヤのポテンシャルを生かして

意地の 2分8秒6 !!

凄いですね~~ ナイスアタック

 

 

上級クラスの お二方とも

WET路面の中 素晴らしい走りでしたね!

 

 

そんななか

何やら取材も受けていました(笑)

 

そして・・・

 

走行の 大トリは

Bobby 選手

 

 

ウイングのダウンフォースを確かめたい!?

という事で

 

1本目は ウイング無し

2本目は ウイング付

で走るそうで

 

ウイング取り付け!

 

 

 

2回目は少し余裕も出てきたみたい

 

 

 

 

走行後

リヤウイング ダウンフォースの有無

フィーリングは

 

全くわからなかったそうです (笑)