新規で来ていただき
ブレーキパッド交換後
サスペンションのお仕事いただきました。

KYB様の ショックに


レーシングギヤさんの ダウンキット


リヤがリーフスプリングなのです!
まずは
フロントから交換


ショックとスプリングがあるとはいえ
ほかの部品は再使用するので
入れ替えが 大変ですね・・。




1G締め付けして
完了!



リヤは リーフスプリングなのでもっと大変




交換完了!
あと
ご用命事項で ブレーキ泣きがありましたので
ライニング面取り と 摺動部潤滑


しておきました。
そして
ドライブシャフトブーツが破けていたので
修理します




こちらも 修理完了
フロント

↑ 使用前

↑使用後
リヤ

↑ 使用前

↑ 使用後
最後は


アライメント調整 で完了です


お仕事車両ですが
高速安定性をお求めの作業
ご依頼でした。
ありがとうございました。
初めてご依頼のお客様
何度も足を運んでいただき
ディーラーから車が届くまでの間
仕様の打ち合わせをさせていただいて
ようやく ご納車!
その後 小屋にて作業に入ります
今年は本当に
GR86ディーラー直行バージョンが多いですね~~
まずは
まだナラシ運転があるので
オイルの交換

その後
足回りも ナラシしてしまおうと
そちらの交換です。





前後 脱 !
綺麗だから 作業しやすい

今回使用は
HKSさん ハイパーマックスR

そして
いつものように
1G状態にて アーム類の 締め付け



↑ 使用前

↑ 使用後

↑ 使用前

↑ 使用後
オートポリス走行の為仕上げていく予定ですが
まずは ナラシの為に いったん納車です!!
その後 注文させていただいた部品も
到着済なので 後日取り付けです

ありがとうございました。

フロント側は

アッパーアーム
と

ロアアームになります
で
こちらも またまた大変!

ツバがあるんで
プレスで抜く場合 受けが無いんですね・・・。
なので
まず ツバを 削り取ります


それで ようやく
プレスにかけられますね

純正ブッシュを抜いた後キレイに仕上げして組付け

アッパーアーム側 完成
次は ロアアーム側ですね

もともと ナウさんの 偏芯ブッシュが
はいってますので
ショック取り付け部だけになります。



これで
すべて完成しました!!

あとは アーム類を組付けていきます

↑ 使用前

↑使用後

↑ 使用前

↑ 使用後
もちろん
4輪アライメントも調整します

足回りTESTコースにて試運転


皆さん 僕が TESTコースで
全開で走ってるイメージでしょうが・・
さすがに昼間っから
そんな事はありません
普通にゆっくり走っても
コーナーのレイアウトが体に染みついている為
曲がる車 そうでない車が はっきりとわかります
そして
もともと NDはシャキシャキ曲がるのに
今回のフルピロ化で さらに楽しい車になりました
ピーキーさは全くなく むしろ
快適に楽しい車になったイメージですね~~


ありがとうございました。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。