S様の ハスラー
今回は、街乗り快適仕様 を求めて
足廻りの交換です!



KYBさん ローファースポーツ
サスペンションキット
と
リジカラ 取り付け です

今や定番となった
街乗り重視の方も サーキットの方も
良く取り付けられる リジカラです。






そして
足廻りも交換です
ハスラーのふわふわ感を残して
ちょっとだけ車高落として安定性を重視

フロント




僕的には KYBさん・・
普通の色にしていただけた方が
嬉しいです (笑)


リヤ








↑ 装着前

↑ 装着後

↑ 装着前

↑ 装着後


↑ ↑ 装着前


↑ ↑ 装着後
車高は大人の雰囲気で ちょうどよく
ちょっとだけ落ちて
なにより 乗り心地が最高です。
純正のふわふわ感が無くなり
めっちゃ安定 !
リジカラの効果も出ていて
タイヤの感触もよくわかりますね~
そんなに古い車でもないのに
社外の足回り入れて
こんなに 乗るのが楽しくなるほど
快適なのは 最高ですね
ありがとうございました。
色々なお車 持ってきていただいて
勉強になります。
いつもの
オートポリスを走るグリップ仕様
速く走る為のアライメントはもちろんですが
ドレスアップ
や
ストリートでの乗り心地




ドリフトのトラクションアップ (笑) など


サスペンションは本当に奥が深いですね!!
突き詰めていくと
楽しくて仕方がないです。
ありがとうございます
ちょっと前ですが
エキシージのK様の
アライメントチェックで乗せていただきまして



その後
小屋にて アライメント調整させていただきました!

が
このお車
リフトに挙げることが 困難で

小屋では この状態で 数値測定する事しかできず

キャンバーのシム調整を変更しては

測定

また 変更 する という


大変な作業でした (笑)
キャンバーキャスターは シム式なので
入れるOR入れない で 決まるんですが
トーは ロッドの長さなので
小屋で寝そべって 調整は車高が低くてできず・・。
そのために
近所の先輩の ドライブインリフトタイプの
アライメントテスターで最後調整する という
なんとも 大変でした!


最初から こっちでは??
とも 思いましたが
シム調整は
この方が やりやすいし・・・

今後の課題ですね~
ありがとうございました。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。