「サーキット走行会」カテゴリーアーカイブ

3月

3月 といえば春

春 といえば桜

桜 といえば咲く

咲く といえば 咲人(さくと)

 

この春 めでたく 高校を卒業しまして

ついに 車の免許も取得しましたよ~~!!

 

免許取る前から フライングで

ヘルメット購入

更に

ヘルメットのペイントまでやっておりました~~

 

贅沢~~

 

そして 車の方は

仕入れてきました!!

TOYOTA 86 Racing

白が良いとの事で かなり探しました!

が良いのが見つかって良かった

 

TRD サスペンション

TRD LSD

ステンメッシュ ブレーキ&クラッチホース

追加メーター

サーキットアタックカウンター

が装着済 です。

 

 

まずは 基本的な車のチェックと整備

まずは車に慣れる為に 街乗りから かな~

 

いつものように 油脂類はすべて交換

ブレーキ関係チェック

ハブも清掃

プラグチェック

と 清掃

 

あと 下廻り点検時

少し オイルにじみあり

ミッションオイルと判明!

ミッション降ろすことにしました!!

やはりここでした!

 

ミッション フロントカバーより滲んでおります~

脱着して きれいに清掃

オイルシール交換して 終了です。

もちろん ミッションもきれいにしてから

載っけます

 

 

つづく

 

加工品

GR86/BRZ  ZN6 ZC6

VOLTEX さんのカッコよいボンネット

カップカーに装着していた時は

何も気づかなかったのですが

 

今回

VOLTEXさんより

いち早く 軽量バージョンを装着させていただき

(なんと ダクト付きで 4キロ)

 

早速装着してみたら・・・。

ダクトが下がった部分が干渉するんです!!

アレ?

 

↑エンジンルーム内から見ると

こんな感じ

 

で、

なんでかなぁ~って思ってたら

GR86ワンメイク用のカップカーは

この水冷式オイルクーラーが

新車時から無いんですね~~

 

 

※ZN6 や カップカーはこれが無い ↓

 

 

僕の3号機は RZグレードがベースなので

もちろん水冷オイルクーラーもあるし

HKS社製の空冷オイルクーラーは

ここ部分の上に装着するタイプなのです

だからとっても背が高くなるんですね。

 

GRパーツのオイルクーラーの

(HKS製だけど・・GRからしか頼めない)

その部品もリペアパーツとして発売されてるのですが

センターボルトとオイルブロックのSET部品で

まぁまぁ高い・・・・困

部品がいつ来るかもわからないんで

 

困ったときの スーパーナウさんに加工依頼しました!!

 

水冷式純正オイルクーラーを撤去して

HKSさんのオイルクーラーを装着

する作戦です。

HKS製センターボルトはめっちゃ長い

それを小屋で寸法測って

ナウさんにカットしてもらい

ネジネジを切っていただきました

すぐに対応していただき

さすが

素晴らしい仕上がりですね~~

 

 

無事装着できました。

ありがとうございました。