「RX-7 に関する記事」カテゴリーアーカイブ

FD3S ①

いつもありがとうございます

FDのI様

今回は

エアコン冷えず

エアコンガス漏れ修理

ホーン鳴らず

他 作業 色々

まずは

ホーン修理で

スパイラルケーブル交換

まだ新品部品あったんで良かったです!

ただ、ホーン鳴らないだけですが

仕方ないですね~~

 

エアコンガス漏れの方は

ここから

 

まずは パイプを救出する為

フロントバンパー

インタークーラー 他を 取りはずし!

 

以前も何回かOリング変えたんですが

原因を探る為 取り外して点検してみると

ここは 純正ではない部分なので

接合部が多少クリアランスが広いみたい・・

新品Oリングを交換しても

また漏れる可能性あるから

 

溶接する事にしました!!

ここが分解できなくても取り付けには

困らないなら確実ですね

 

あと

 

TRUSTさん Vマウントにする場合

ここから 水が入るトラブルがあるので

びっちりコーキング!

他は隙間テープで保護

多分大丈夫です!

 

ここから あと は

お客さんが気付いてない部分の修理

 

ここも ちぎれ かかってました

マフラー上の 遮熱カバーです

今にも落ちそうでした・・・

 

リヤデュフューザー

リヤマフラー

脱して

取り外しました。

アルミ製なので

つぎはぎ 修理しました

 

 

あと (笑)

 

オイルクーラーホース固定のステー取り付け

ボルト 折れ込み ・・・

 

ステー プラプラ!

 

 

折れ込み修理は 地味に大変です。

無事 ボルト救出して

タップたてて

 

ステー固定できました。

 

 

あと

 

ABSセンサー ステーも

ボルト折れ込み~~

こちらも救出

 

この年式になると

色々 出てきますね~~~

 

 

続きます

オートポリス スーパーラップ

3月12日

オートポリス スーパーラップ

 

I様のFDが出場なのでお手伝いに行きました!

気温が高いのでさすがに

スーパーなラップは出ませんので・・・

I様も 中古の A052 ラジアルで出走です。

 

朝の スポーツ走行後

本番に向けてタイヤカス取りのお手伝い

いつも僕らは ヒーターガンですが

このカッターは かなり気持ち良く削れますよ~

 

 

一緒に来た フチヲさんは

何をしてるかと思えば

 

まったりと

御コーヒーを 嗜んでおられました(笑)

 

 

 

スーパーラップ A組

スーパーラップ B組

 

主催の TMR 松浦さんも

大変お疲れさまでした!

 

来年も盛り上がると良いですね~~

 

空き時間などでは

エントラント や ショップの皆さん と

たくさんのお話が出来

楽しい時間を過ごせました!

 

RX-8

 

ご近所の RX-8の T様

スパークプラグ交換

 

プラグコード交換

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキオイル 交換

 

あと

カピカピに黄ばんでいる

LLCタンクは

センサーも一体化という事で

交換します!

あと

それに関するホース

 

 

で、ホースを交換していると

ラジエターに刺さってるニップル部分が

劣化してポロり

 

リニューアルも兼ねてラジエターも交換になりました。

あと

エアクリーナーフィルターも交換です。

 

ずいぶんキレイになりました!

 

 

 

ありがとうございました。