いつもお世話になっております
FD3Sの I 様


今回 メンテナンスで ご入庫です


LLC交換

ブレーキ廻り点検
スパークプラグ


点検清掃
で
ブレーキ廻り点検時に
ハブガタ 発見です。
オートポリスを走られている方
かなりの頻度でベアリングがダメになりますね=



旧ハブ取り外し


新品交換です
あと
ベルトのベアリングから
かすかな異音がしておりまして
取り外してみると
シャラシャラ でした~~




無事交換完了!!
あと、

フードが締まりにくい症状でして
取り外してみると

フードロックがおかしな事になってまして

写真ではわかりずらいですが
ばねの長さで判断できますね
純正部品がまだ あったので交換

バッチリ治りました~


最近、中古車購入していただいた
お客様の納車点検時に 2ショット!
(こちらもまだネタアップできておりません)

ありがとうございました
もともと きれいだった I様のSA

しかし、細かいところを見れば
やはり 年式相応で 塗装の劣化



モール類の 塗装剥げ



細かい部分も傷んできております
あと
お客様が一番気になっておられる
屋根の塗装 パテ割れ


以前のオーナーさんか?
屋根にかなりの損傷があります
板金屋さんにて早速部品取り外しにかかってもらいますが



ウインカーの土台は
ゴムが劣化して だめになっておりました。
各パーツを取り外し
とっても大変そうな
下地処理作業を行ってもらいます








屋根に関しては元の鉄板がかなりへっこんでたらしく
すんごい量のパテが盛ってたらしいです。


地道な作業ですね~~
でいよいよ
クルマが 塗装ブースに入りました




素晴らしい仕上がり!!
ですが 板金屋さん 屋根が気にいらないみたい
もとのパテの量があまりに多くて
できる限りは取り除いてくれたみたいですが
塗装したら
やはりパテ目が出て
どうしても気に入らないらしく

やり直しだそうです!!
僕が日産プリンスで新人だった頃からの
30年以上のお付き合いの板金屋さんは
ブーブー言いながらも(笑)
僕の性格もしっかり解っているから
しっかりやってくれます。感謝
また塗装を剥いで パテ処理


再サフェーサー
この状態ではどう見てもツルツルですが
塗装するとパテが厚いと目が出るみたいですね



屋根のみ 再塗装
後半 凄く駆け足になりましたが(笑)
素晴らしい仕上がりで小屋に帰ってきました!
そのまま
お次の
R32GTRのお客さんの
リフレッシュ塗装のお車を持って帰ってもらいました。




ありがとうございました。
前回の続き

スプリングを乗り心地の良いものに交換します



フロントはスピンドルごと脱着のため
ちょっと大変





交換完了

あと
オイルにじみがあります



原因はサイドシャフトのシール
スライディングハンマーにて
サイドシャフトを脱

AE86とかも 同等の構造ですね~


ここにシールがあり
デフオイルが入っております



キレイの清掃して

シール交換

その後 検査!
社外のLEDバルブが付いていたんですが







福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。