SARDさんが
週末のGRガレージ福岡空港さん商談会
の ついで (笑) に
きのう デモカーを持ってきてくれました!
実物、見たかったので良かったです

このエアロもシンプルでカッコ良い


そして
一番の興味は
↓↓↓
SARDダンパー
です!

まずは、街乗りで 喜一さんと 試乗
ボルト緩めて SARDダンパーを
効かせないで試乗
ひとしきり乗って
ボルトを締めてみると
明らかに違いますね
足が良く動き 乗り心地が良くなった感じですね!
その後
小屋としては もっと追い込んで
試したいものですね~
10年以上のお付き合いの同級生 営業マン
むちゃ 言って横に乗せて
TESTコースを試乗 (笑)
もちろん やんちゃな運転したわけではありませんが
いつも通ってるコーナーだと
よくわかります

サスペンションキットは
ストリート系の車高非調整タイプですが
物凄くしっくりしていて 乗ってて楽しいですね


SARDダンパーもよく働いてます
フロントのハンドル切っていった時
リヤのブレイクする前のわかり易さ
ただ ワインディングを軽く流すだけでも
とっても楽しい車でした!!
SARDさん ありがとうございました。
GR86/BRZ ZN6 ZC6
の
VOLTEX さんのカッコよいボンネット


カップカーに装着していた時は
何も気づかなかったのですが
今回
VOLTEXさんより
いち早く 軽量バージョンを装着させていただき


(なんと ダクト付きで 4キロ)
で
早速装着してみたら・・・。
ダクトが下がった部分が干渉するんです!!
アレ?




↑エンジンルーム内から見ると
こんな感じ
で、
なんでかなぁ~って思ってたら

GR86ワンメイク用のカップカーは
この水冷式オイルクーラーが
新車時から無いんですね~~
※ZN6 や カップカーはこれが無い ↓

で
僕の3号機は RZグレードがベースなので
もちろん水冷オイルクーラーもあるし
HKS社製の空冷オイルクーラーは
ここ部分の上に装着するタイプなのです
だからとっても背が高くなるんですね。
で
GRパーツのオイルクーラーの
(HKS製だけど・・GRからしか頼めない)
その部品もリペアパーツとして発売されてるのですが
センターボルトとオイルブロックのSET部品で
まぁまぁ高い・・・・困
部品がいつ来るかもわからないんで
困ったときの スーパーナウさんに加工依頼しました!!
水冷式純正オイルクーラーを撤去して
HKSさんのオイルクーラーを装着
する作戦です。

HKS製センターボルトはめっちゃ長い
それを小屋で寸法測って
ナウさんにカットしてもらい
ネジネジを切っていただきました

すぐに対応していただき
さすが
素晴らしい仕上がりですね~~

無事装着できました。
ありがとうございました。

GR86 ZN8 の Y君
今年もサーキット練習頑張りましょう~
その前に定期点検

いつも 点検させていただいていますので
特に事件性はありませんでしたが
スタビロッドのダストブーツが悪くなっておりました。


交換しておきますね

ありがとうございました。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。