「180SX に関する記事」カテゴリーアーカイブ

180SX レストア 続き

 

エアコン修理もありまして

コンデンサーから激しくガス漏れ・・

純正部品ももちろん廃盤で

リビルトコアも無し

なので

現品修理に出してました!

それまでは

ラジエターもインタークーラーも取り付け出来ない為

できる作業からです。。

 

 

右フードリッジASSY交換した為

インタークーラー通る部分も新品になったんで

開け直しです。

 

そうこうしてるうちに

コンデンサー現品修理帰ってきました。

ばっちり

リキッドタンクも交換

 

ラジエターホースも交換

社外も?って考えましたが

ノーマル然っぽいのが良いかなぁ

って事で 純正ホースにしました。

 

今回社外メーターが付いていたのは

撤去します・・古いので・・

(大森機械式メーター)

のちに装着できるよう

水温計センサー取り出しニップルを加工しておきます。

 

 

このパイプも汚いので

簡易的ですが 綺麗にします。

磨き作業中に

亀裂発見

多分、以前からエア漏れしてましたね(笑)

 

 

インタークーラー

バッテリー装着

 

ブーストのかかりが良くなるよう

こちらに EVCニップルを取り出します

 

無事にエンジンかかりまして

少しずつ 車らしくなっていきますね!

 

これで自走可能になったので

またまた、板金屋さんに 戻る予定

 

ハッチバックの錆修理や

ガラス交換

外装仕上げに入っていきます。

 

しかし・・

 

恐ろしく綺麗になりましたね・・

素っぽくて

良いじゃないですか??

 

 

またまた

楽しみですね~~

 

 

 

 

 

180SX レストア

前回

エンジンルームの板金修理

も終わり

 

エンジン補器類ホース類

リフレッシュ

したところまではアップしてましたね

その後の進捗状況です。

 

板金屋さんが

ブレーキブースターは付けてくれてましたが

今回

マスターシリンダーを交換する為

汚いから

気になるので

ブレーキブースターも綺麗に塗装します。

まずは さび落としから

 

 

プラグも交換して

アイドラプーリー

ジャラジャラも

ベアリング交換

 

 

無事エンジン載りました。

ホース類も交換しました。

 

クラッチも 新調

NISMOさん

スポーツクラッチキット

ミッション

洗浄して

レリーズベアリングも交換

 

あと

シフトブーツから

オイル漏れしてる形跡あり

替えます。

ごちゃごちゃ~~

ってした配線も

きれいに整理

 

年末年始 頑張りましたよ・・

 

ブログにすると

展開早いですが

かなり

手間かかってますよ~~(笑)

 

続く

 

 

 

 

 

SR 2.2L エンジン

長らくお待たせしている

お客様のSRエンジン

12月

ヘッド 帰ってきました。

燃焼室加工 ビッグバルブ加工

ベリリウム バルブシート 仕様

燃焼室はフルサークル加工後 この状態で帰ってきます。

NC切削の 跡が残る為 これではダメですね

 

この状態から

鏡面仕上げします。

えだっちさん担当

地味でめっちゃ大変です。

狭い場所もある為 大変・・

 

綺麗になりました。すばらしい

これ見るだけで、

白のスパークリングワインは飲めますね。

 

 

その後

 

ポート拡大 研磨

この状態から

さらに磨きます。

 

 

インテークはさらっと

エキゾーストは、なるべく鏡面

 

大変な最終磨き作業

 

正月休みに組みたかったので

えだっちさん に 休み前最終日までやってもらいました。

 

 

正月休み

僕は、旧小屋で

暖かい場所で のんびり

ヘッドの部品組付け!

しっかり洗浄して

 

 

 

バルブ すり合わせ

 

 

燃焼室 容量 測定

最終圧縮比を 考えます。

 

ヘッド加工で

燃焼室容積が少し変わり

予定していたヘッドガスケットは

使わないことに・

年明け注文で また少し作業中断です。 泣

 

強化ライナーボーリング

HKS さん 2.2L KIT仕様

 

ヘッドスタッド 組み込めば

いつでも ドッキング可能ですね・

 

やはり

シリンダー まで あると

 

家 呑みで 赤 ですな ・・