板金作業 

現場からは

随時 今の状況と

 

 

 

 

必要部品の 指示の連絡が来て

 

小屋の部品取り車 (笑) から

部品を取っていく といった 感じ

 

 

 

板金屋さんの現場はまさに戦場状態

なかなか 骨格が出ないらしく

職人さん 3.4人がかかりで

引っ張り出します

 

 

 

ボンネット

ドア

フロントバンパー

フロントフェンダー

リヤバンパーは

3号機分があったのですが

 

せっかく

ラッピングしてもらったのだから

僕としてはこのカラーリングで行きたくて

板金やさんにはとっても無理を言って

フェンダーも 板金 ドアも板金でお願いしました

こんなにクシャクシャだったフロントフェンダー

普通だったら 完璧 交換ですよね

 

 

ライトもなかなか取りつかなかったみたいですが

一生懸命 叩いていただき

装着できました。

ボンネットも 修正していただき 装着

 

ここまで 進みました!!

素晴らしい

 

 

 

 

 

バンパーは 瀕死のこの状態から

フランケンで ここまで 治していただきましたが

TRAとのやり取りで

タイラップはダメ との事で

こんなにすばらしく修理

 

 

 

そして

一番大変だったのが

左リヤフェンダー

袋になっているので 裏から叩けなくて

かなり厳しい・・。

 

テールランプが装着できるまでにななったんですが

TRA的には

ここが 突起物になる為 NG

 

なので

頑張ってもらいました。

フェンダーもこれで限界みたいですが

かなり 良くなりました!!

 

 

咲人が 割れたガラスの掃除をしてくれて

えだっちが ガラス修理

してくれて 完璧

 

フチヲさんもめっちゃくちゃ

頑張ってくれました

 

古賀選手は 体が痛いながらも

連絡をしてくれ

 

皆さんがそれぞれ 役割分担

ほんとうに頑張ってくれました。

 

板金屋さんスタッフのおかげで

無事 こちらでの作業は終了!!

 

 

しっかりと お礼を言い

 

その後GR86は 小屋へ移動